
このコーナーでは警備員のお仕事を目指している、また警備業界にいらっしゃるみなさんにとって、仕事に使える資格、就職に有利な資格の情報をお届けします。
資格名をクリックすると、詳細情報を見ることができます。
資格内容
・警備業法における国家資格 ・警備業に関連する国家資格・民間資格
警備業法における国家資格
資格名 | 検定概要 |
警備員指導教育責任者 | 警備員の指導教育に関する計画等に基づき警備員を指導し警備業を行う際に必要な資格 |
機械警備業務管理者 | 公安委員会から「機械警備業務管理者資格者証」の交付を受け、適正かつ効果的に機械警備業務を行うために、高度な専門的知識と業務管理能力を証明する資格 |
警備業務検定(=警備員検定) | 警備業法に定められた警備員の国家資格。施設警備業務、交通誘導警備業務、雑踏警備業務、貴重品運搬警備業務、核燃料物質等危険物運搬警備業務、空港保安警備業務の6種類の資格が定められている。 |
警備業務検定の種類
種類 | 等級 | 検定概要 |
施設警備業務検定 | 1級 | 施設警備業務(※警備業務及び空港保安警備業務を除く)のうち、警備業務対象施設の破壊等の事故の発生を警戒し、防止する業務を実施するために必要な知識及び能力を問う検定 |
2級 | ||
交通誘導警備業務検定 | 1級 | 工事現場その他人又は車両の通行に危険のある場所における負傷等の事故の発生を警戒し、防止する業務(※交通の誘導係るものに限る)を実施するために必要な知識及び能力を問う検定 |
2級 | ||
雑踏警備業務検定 | 1級 | 人の雑踏する場所における負傷等の事故の発生を警戒し、防止する業務(※雑踏の整理に係るものに限る)を実施するために必要な知識及び能力を問う検定 |
2級 | ||
貴重品運搬警備業務検定 | 1級 | 運搬中の現金、貴金属、有価証券等の貴重品に係る盗難等の事故の発生を警戒し、防止する業務を実施するために必要な知識及び能力を問う検定 |
2級 | ||
核燃料輸送警備業務検定 | 1級 | 運搬中の核燃料物質等危険物に係る盗難等の事故の発生を警戒し、防止する業務を実施するために必要な知識及び能力を問う検定 |
2級 | ||
空港保安警備業務検定 | 1級 | 空港等施設において航空機の強奪等の事故の発生を警戒し、防止する業務(※航空機に持込まれる物件の検査に係るものに限る)を実施するために必要な知識及び能力を問う検定 |
2級 |
おススメの施設警備・常駐警備のバイト求人に応募するには
施設警備・常駐警備のバイト求人をクリック
おススメの施設警備・常駐警備のバイト求人に応募するには
![]() |
![]() |