現在募集中の住み込み警備員求人
現在募集中の住み込み警備員求人情報は以下の通りです。
面接予約ができるフォームもありますので、お電話か、応募フォームから面接の予約をしてください。
寮について
社員寮の形態: | ![]() 間取りは、1R、2K、2DK、ルームシェア(個室)等があり寮により異なります。 |
---|---|
入居可能な 居住者: |
本人、家族、友人同士で可能です。(ご夫婦・カップルOK) |
賃料(寮費): | 単身:42,000円/月~ 家族:51,000円/月~ ※初月寮費無料。被災者の方は、3か月寮費無料です。 ※寮により異なります。また勤務状況・寮の使用状況により上記より安い金額で入寮しているケースもあります。 ※光熱費は、寮費に含まれます(本人負担なし)杉並区内の寮では一部負担の場合があります。 |
寮の所在地: | 東京都(杉並区、墨田区、武蔵野市)、埼玉県(草加市、越谷市、熊谷市)他 ※すべての寮に空きがあるわけではありません。 ※寮から現場への交通費は一部負担します(別途支給規定あり) |
寮の設備: | ![]() ※個別・共同利用の別は、寮により異なります。 ※一部の部屋で冷蔵庫を設置していない場合があります。 ※生活に必要なものは持参ください。 |
応募から採用 までの流れ: |
Webまたは電話応募→電話面接→書類審査→採用 ※研修前提でご来社頂き、研修当日に対面の面接を行う場合があります。 ※勤務にあたっての赴任渡航費として、片道5万円まで支給(別途支給規定あり) ※採用後は即入居可能です。 |
入寮条件: | 原則3か月以上の勤務を誓約頂きます。(応相談) |
必要な書類: | ・身分証明書(運転免許証、健康保険証、市町村で発行する身分証明書等) ・(被災者の方のみ)罹災証明書 |
仕事内容について
仕事内容: | ![]() 交通誘導やイベント警備のお仕事です。◆警備員の『初めて』を応援! 30hの研修があるので、未経験でも大丈夫!研修中も4万円の手当支給!現場に出てからも、先輩がしっかりサポートしていきます◎日給アップにつながる資格取得支援制度もありますよ♪ |
---|---|
勤務地: | 東京都、埼玉県など多数の勤務地候補があります。直行直帰OKなので勤務地のご相談もお気軽にどうぞ。【この企業が特に強いエリア】 杉並区、中野区、世田谷区、練馬区、さいたま市、草加市、越谷市 など多数 |
応募資格: | 18歳以上の方であれば、未経験でも、フリーター、女性の方も、とにかく大歓迎です!! |
勤務時間・給与: | 勤務時間は、勤務先により変動します。予定より早く仕事が早く終わった場合でも日給を保障! 【60歳未満】 日給:9,300円 夜勤:10,912円 【60歳以上】 日給:8,500円 夜勤:9,962円 【66歳以上】 日給:8,000円 夜勤:9,369円 【70歳以上】 日給:7,900円 夜勤:9,131円 日曜・祝日勤務の場合、さらに日給アップ! <日勤>1万212円 <夜勤>1万2,126円 ※別途交通費規定支給 ※勤務時間・曜日は相談OK!日中のみ・夜間のみもOK!長期大歓迎! ※給与の支払いは、月払(毎月15日締め月末払)、週払い、日払いが可能です。【資格を持っている方は】 警備指導教育責任者(交通誘導・施設警備)の資格保持者は、資格手当を別途支給しています。 |
法定研修: | 30時間の法定研修中の給与として、40,000円を支給します(当日日払いOK!) 研修中の昼食はこちらで用意します。 |
研修場所: | 株式会社きたむら [http://kitamura-kb.co.jp/]※下記いずれかで面接を受けてください。 ・西荻北事業本部 東京都杉並区松庵3-39-10 メイゾンオーク301 [MAP] ・新宿支店 東京都新宿区西新宿7-1-7 ダイカンプラザA館415[MAP] ・錦糸町支店 東京都墨田区錦糸2-14-3 錦糸町第6秦ビル4F[MAP] ・埼玉支店 埼玉県草加市氷川町2140-3 ビーフラット101 [MAP] ・神奈川営業所 神奈川県川崎市川崎区本町1-7-16 第一平川ビル302号室 [MAP] ・横浜支店 神奈川県横浜市西区北幸1-11-5 相鉄KSビル904[MAP] |
福利厚生: | ・制服貸与 ・資格取得制度あり(交通誘導警備検定資格等、他資格取得費用全額会社負担) ・資格手当、管理職手当 ・正社員登用制度あり ・原付バイク貸与(希望者) ・携帯電話貸与あり ◆警備の『スキルアップ』を応援! 交通誘導警備2級資格などの資格取得費は全て当社が負担します! |
住み込み警備員の応募から採用までの流れ
Webまたは電話応募→電話面接→書類審査→採用
※研修前提でご来社頂き、研修当日に対面の面接を行う場合があります。
※勤務にあたっての赴任渡航費として、片道5万円まで支給(別途支給規定あり)
※採用後は即入居可能です。